カメラマン一筋で30数年やってきましたが最近はクライアントさんから動画も撮れますか?
と、いう問い合わせが多い!・・というわけではないがそこそこ尋ねられます
実際 動画も撮れたらいいなぁと思いつつもそのままで・・・
我流でちらほら編集ソフトをいじってみたり・・
あ、ちなみに編集ソフトをいろいろ試してみました
最初は手っ取り早くアプリケーションがそれらしく作ってくれるアプリがいいなぁと
WandershareのFilmora(フィモーラ) !!結構それっぽくは出来ます。
結構楽しく動画作品が作れます。アプリケーション自体は無料なので遊んでみるのもいいかもですね
とadobeのPremiere Proの二つを試してみましたがその壁は相当高く・・・簡単な切り貼りはすぐ思えますがそれ以上がなっかなか進みません(´;ω;`)
僕はスチール写真で長年やってきたので年齢も年齢なので新規事業というわけにはいかず・・
あと5~6年若かったらもしかしたら下記のようなところでしっかりと勉強したかったなぁとかおもったりして(;’∀’)
よくある素人でも動画編集で稼げるなんて広告を見ますよね
一度オンラインセミナーなるものに参加してみましたが なるほどおっしゃっていることは大正解!間違ったことは一つも言ってませんでした。
ただ!ただ!ただ!BUT!
最終的にはその実践で使えるノウハウをスクール形式で受講して教えましょうというものがほぼほぼでした。そして決して安い金額ではないです。
話の内容からすると 今まで稼げないのを稼げるようにしましょうという話なのに
稼げてない人にそんな余裕もあり分けはなく。。
まぁ人それぞれなので一概に悪いとは言えませんがぼく個人的には金額のみの問題でスルーしました
高額でもなんでもノウハウが欲しいという方は世の中の現状をしっかりリサーチして・・しつこいくらいリサーチして結論を出したほうが良いと思います
そんな中結構お安い講座を見つけました
高成約率!ハイクオリティな動画編集オンライン講座【レバレッジエディット】
– 業界最安値(59,800円)で、本格的な講座が学べる 参考:他社M:69,800円 専門学校D社:398,000円 ・独学から制作会社に、ヘッドハンティングされた講師が作った教材の為、 初心者が躓きやすい点が網羅されている。 ・サイト内のコンテンツは字幕、SE、そして音質など、全て高品質なクオリティであり、 初学者にとって、楽しく挫折しないよう設計されている→サンプル参照 ・LINE@による無制限質問サポートで挫折しない仕組みがあるということ
– 63本以上に及ぶ学習コンテンツ – 配布される資料と共に、プロの編集を再現することによる高い学習効率を実現 – 動画編集サロン、オーナーからもお墨付きを得ている点(LP内にもコメントを頂いております) →[https://twitter.com/takagimovieman](https://twitter.com/takagimovieman) – 他教材を利用されていた方から、「一番初めにこれに出会えていれば・・・というお話も頂いております」
デメリットととしてこの講座は安くて内容もよいのですが 何せ動画編集なので
それなりの準備が必要になります
編集するためにはアドビのプレミアプロが良いかなと思いますが
Adobe Creative Clloud推奨で月額5680円で年間約72000円ぐらいかかってしまいます
またPCのスペックも高いものを要求されます
おおよそインテルであればCore i7-9750以上
グラフィックボードはGeFose MX250以上
メモリは32GBPC4-19200ぐらいは欲しいですね
-ガンガン仕事が舞い込む動画編集者へ-オンライン講座【レバレッジエディット】